アニメから国内ドラマ、海外ドラマまで幅広く見れるのに低価格のVODと言えば『dTV』です。
なんでも見てみたい!VODは初めて!という人にはもっともおススメできる動画配信サービスなのではないでしょうか?

ここでは気になるdTVの料金から支払方法。
利用する上でのメリット、デメリットまでをばっちり解説していきます。
dTVの料金には驚愕!この価格はやばい・・・!



dTVの料金
- 月額500円(税抜き)
- 無料期間:登録から31日間

安いうえに試せる期間も長いからVODが初めてって人でもかなり敷居が低いんじゃないかな。
もちろん、他のVODサービスと同様に有料動画(レンタル作品)はあります。
最新の映画や最新ドラマなどは月額以外に都度課金をしなければ見ることはできません。
例えば映画の場合、標準画質400円、HD画質500円といった具合にな。


ポイント
dTVのメリットは全ジャンル合わせて約120,000本ものの見放題動画が圧倒的な安さで見れるというコスパの良さです。
動画のダウンロードにも対応しているので予め保存しておけば電波の悪い環境でも楽しめます。
dTVは安いのはいいけどデメリットも気になる?
dTVの料金はとても安いのですが、良いことづくめではありません。
他の動画配信サービスに比べると劣っている点はやはりあります。
アニメ本数が物足りない?


無料期間を試して満足できるかはしっかり判断してから使いたいところだね。


アニメばっかり見るわけじゃないしねー。
複数端末の同時再生に対応していない。

価格が安い分、致し方ないといったところか。

dTVはドコモのサービス?支払い方法は?誰でも使えるの?
ここも気になる人が多いのではないでしょうか?
dTVはNTTドコモが提供する動画配信サービスです。
つまり支払方法としてドコモのキャリア決済がそのまま使えるということなんですね。



dTVの支払い方法
- ドコモキャリア決済
- クレジットカード


支払いは登録した日から起算していくので料金の日割りなどはありません。
dTVのサービスまとめ

- 圧倒的な料金の安さでもっとも高いコスパを誇るVOD。
- dTVだけで見れるオリジナルコンテンツもある。
- アニメ本数は少なめ。幅広く楽しみたい人向け。
- 料金の支払い方法は多くないの注意が必要。
- 安くても無料期間31日はすごい!