数ある動画配信サービス(VOD)の中でもっともクセのあるサービスがFODプレミアムではないでしょうか。
サービスの内容なら最強・・・と言えなくもありません。

人を選ぶかもしれん。



まずはFODプレミアムの料金に関わる部分から解説していこうか。
FODプレミアムの料金はポイント還元に秘密あり
FODプレミアムを利用する上での料金はとてもシンプルです。
FODプレミアム料金
- 月額:888 円(税抜き)
- Amazon Pay及びアプリ内課金を利用して登録すると、初回に限り1ヶ月無料。

アマゾンのアカウントで登録するってことだよ。
無料トライアルの権利を獲るにはこういった条件があるということだ。


FODプレミアムを使うメリットってあるの?
FODプレミアムのもつ最大のクセが大きなメリットになるのだ。

ポイント還元が無料の壁を突破した・・・!?

方針が変われば特典内容も変わると思うからさ。
FODプレミアムには他の動画配信サービスと同様に『見放題作品』『レンタル作品』があります。
レンタル作品を見るには作品ごとに設定されたポイントを支払う必要があるんです。
レンタル作品はダウンロードして見るものです。TUTAYAのように本当にDVDが届くわけじゃありませんよ。
まぁ、説明は不要だな1円=1ポイントのレートだな。




毎月8日はポイントプレゼント
毎月8日、18日、28日にFODのサイトへログインするだけで400ポイントもらえます。
つまり、毎月合計1200ポイントを手に入れることができるんです。



初月でいきなりこれを見たとしてもまだ800ポイント残る!
あともう一本映画を見たってまだ余るのだ!!


ポイントはここでも大活躍するわけだ。
アニメが楽しかったら原作コミックを読みたくなったりもするだろう。



FODプレミアムにデメリットなんてあるの??
もちろんこのままではFODプレミアムがぶっちぎりのサービスということになりますね。
でも、やっぱりデメリットというものはあるんです。
アニメ作品の数は少なめ?
FODプレミアムはフジテレビ作品に特化したVODです。
かといって、他局の作品が見れないわけではなく、約22,000本もの動画作品が見放題になっています。
しかもFODプレミアム独占タイトルが5,000本というのも大きな強みです。
ただ・・・アニメ視聴を目的とすると人によっては物足りないかもしれません。
ざっと数えてみましたが、アニメ作品のタイトル数は全体で約650作品。
そのうち見放題になっている作品数が約450。

同時視聴台数が1台?
FODプレミアムはパソコン、スマートフォン、タブレットと幅広い端末に対応しています。
ただ、同時に再生できるのは1台の端末だけなので、家族でバラバラに視聴するという使い方には向いていません。

それでもFODプレミアムは登録しておきたい2つの理由
サブで使うと、とにかく優秀なんです。
アニメ視聴を目的とした場合でFODプレミアムを使うメリットを2つあげてみましょう。
大きすぎるポイント還元は映画作品も徹底的に楽しみたい人に必須
まずは1つ目は『月額料金に対してのポイント還元がデカイ』ところにあります。





意外と他のVODでは配信されていないアニメ作品が多い
すごくアニメ配信数が多い動画配信サービス(VOD)であっても配信されてない作品はあるものです。






ノイタミナとは?
フジテレビで毎週木曜日深夜から放送されるアニメ枠です。
超がつくほどの名作を多く排出しているのでアニメ好きなら絶対に外せません。
ざっと思いつくものをあげて見ると・・・。
- 僕だけがいない街
- すべてがFになる
- 乱歩奇譚 Game of Laplace
- 四月は君の嘘
- サイコパス
- 残響のテロル
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
- ロボティクス・ノーツ
- 東のエデン
- ピンポン
まだまだありますが、これ全部ノイタミナ枠です。
※2018年7月の段階では全て見放題作品で配信されています。時期によっては配信が終了している場合もあります。
おさらい:FODプレミアムの料金と無料トライアル
月額料金は888円(税抜き)です。
そして無料トライアルの1ヶ月を受けるにはamazonアカウントでの登録が必要です。
こうすると支払いはアマゾンを経由することになるので、アマゾンで利用している支払い方法があなたの支払い方法ということになります。
こんな方におすすめ
- レンタル作品も思い切り楽しみたい!
- アニメ以外にもドラマも好き!雑誌も読みたい!
- FODプレミアムの独占配信5000作品が気になる!
- 他で見れないアニメがあるから・・・。
- 1,000円以下のサービスを使いたい。