ここは押さえとけ!アニメ視聴サイトのおすすめ!無料で楽しむなら?

アニメ作品別

響けユーフォニアムのあらすじ:気持ちが老け込んだ時ほど見たい名作

響けユーフォニアムのあらすじと評価をネタバレなしで解説していきます。

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

アニどう評価:

響けユーフォニアムは宝島社文庫から出ている同タイトルの小説が原作のアニメ作品です。

2015年4月にアニメ第一期、10月にアニメ第二期が放送されました。

学園青春ものとして高い人気を誇り、アニメを再編集した劇場作品2作、スピンオフ作品1作、2019年春には完全新作の劇場用アニメも公開予定となっています。

まだまだ過去の作品じゃない響けユーフォニアム!

すっかり気持ちが老け込んでしまったおっさんにこそ見て欲しいアニメ作品です。

ここではそんな『響けユーフォニアム』のあらすじとみどころを紹介していきます。

岡崎(僕)
簡単に言えばスポ根アニメなんだけどね。
今まで暑苦しいのは勘弁・・・ってスルーしてたんだよね。
まぁ、俺たちの時代はほっとんど野球マンガばっかりだったしな〜。
田口くん
ユーフォニアム

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

ちなみにユーフォニアムって金管楽器の名前ね〜。
山田
岡崎(僕)
やっとこさ重い腰をあげて見てみたらビックリさ!
こりゃとんでもないアニメ作品だね!今まで見てなかったのを後悔したくらいだよ。

今すぐ観たくなる!響けユーフォニアムのあらすじとは?

舞台は京都にある『北宇治高校(架空)』の吹奏楽部。

主人公『黄前久美子(おうまえ くみこ)』はピカピカの高校一年生。

響けユーフォニアムのあらすじ:主人公『黄前久美子』

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

久美子は小学校4年生から中学卒業までずっと吹奏楽をやっていた経験者。(担当楽器はユーフォニアム)

でも、吹奏楽をやることに対して高い目標や意識を持っているわけではありません。

響けユーフォニアムのあらすじ:同級生の葉月と緑

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

高校からの部活動について悩んでいましたが、同じクラスの『加藤葉月(はづき)』『川島緑輝(さふぁいあ)』に強引に誘われ、吹奏楽部を見学しに行くことになってしまいます。

響けユーフォニアムのあらすじ:高坂麗奈との再開

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

そこで中学時代に同じ吹奏楽部だった『高坂麗奈(れいな)』と再開します。

久美子は中学最後の大会で麗奈に言ってしまったひどい一言を気にしています。

響けユーフォニアムのあらすじ:久美子は過去に麗奈を傷つけている。

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

それは中学最後の大会。
惜しくも全国出場を逃し悔し涙を流していた麗奈に対して久美子が放った言葉。

「本気に全国に行けるってって思ってたの?」

彼女との気まずい空気に耐えられないと感じた久美子は吹奏楽部からは離れようとしましたが、思い直し入部することになります。

新学期初の部活初日。

顧問の『滝昇(たき のぼる)』に部活の方針を部内で決めるよう指示されます。

消極的な部員達が多数決で出した答えは『全国大会への出場』。

響けユーフォニアムのあらすじ:吹奏楽部で決めた活動方針とは。

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

でも、この多数決のほとんどは白紙投票。

一部のやる気ある部員と流された部員のわずかな票で決められたものでした。

そんなダメダメの吹奏楽部の演奏スキルはひどいありさま。

めちゃくちゃな合奏を前に滝先生の痛烈な一言。

響けユーフォニアムのあらすじ:滝昇の痛烈な一言

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

「なんですかこれ?私の時間を無駄にしないでください。」

久美子が出会う北宇治高校吹奏楽部員はどいつもこいつも問題だらけだったんです。

「やる気がない」「自己中心的」「スキル不足」「自信喪失」「受験が・・・」「親が・・・」

さらに大きな問題もありました。実はこの吹奏楽部、中堅の二年生がほとんどいないのです。

昨年、高いスキルを持ち希望に満ち溢れた部員がたくさん入部したのですが、そのほとんどはある事件をきっかけに退部してしまっていました。

この大量退部事件に隠された真相とはどのようなものなのでしょうか。

かろうじて部に残り2年生となった生徒達からは覇気が失われ、真面目に部活に取り組む姿勢はありません。

響けユーフォニアム:北宇治高校吹奏楽部が大会の大舞台で演奏する風景

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

この物語はそんな一癖も二癖もある部員達と数々の苦難を乗り越え、全国大会のステージへ向けて一歩づつ進んでいく青春群像劇です。

岡崎(僕)
この作品はアニメだからこそ映える映像になったんじゃないかと思うんだよね。
なんでそう思うんだい?
山田
岡崎(僕)
北宇治高校の吹奏楽部は最終的に60名くらいの大所帯になるんだ。
うち、話に絡んでくるメインキャラは10名以上。
これを実写でやるとどうなると思う?
響けユーフォニアムのあらすじ:部員の多い描写

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

誰が誰だか印象に残らなくなる・・・?
山田
岡崎(僕)
そのとおり。洋画ならまだしも、日本人はやっぱり印象に残りづらい顔立ちだからね。
実写でやるなら全員黒髪でしょ?
どうだい?あの大所帯のアイドルグループを全員識別できるかい?
にわか程度じゃ・・・無理だな。
田口くん
岡崎(僕)
反面、アニメなら髪型も髪の色も自由自在。
キャラにしっかりと個性が出せるから10名以上のキャラがしっかり立つんだよ。
これって重要だと思うよ。
たしかに、どのエピソードも印象に残ったし、おもしろかったな〜。
山田
岡崎(僕)
それじゃぁ、響けユーフォニアムのみどころを紹介していこう。

アニメ無料視聴サイトおすすめ

アニメを見るなら?
5分以内に視聴開始できるサイトを紹介しています。

響けユーフォニアムはどこが面白い?みどころを紹介

響けユーフォニアムの評価:スポ根アニメとしては?

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

岡崎(僕)
部活ものとして王道のストーリーであることは間違いないよね。
弱小のチームが努力をしながら強豪を打倒して試練を突破するあらすじはセオリー通りだな。
田口くん
その過程の人間ドラマが面白い作品だよね〜。
山田
岡崎(僕)
女の子がいっぱい出てくるから少女漫画チックな?って思うけどそうじゃない。
女性特有の感情のぶつけ合いってのは描かれているけど、しっかり野郎も出てくるしな。
田口くん

主人公『黄前久美子』のポジションが絶妙!

響けユーフォニアムの評価:目立ちすぎない主人公

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

主人公の『黄前久美子』がいい立ち位置だよね。
原作者はさすがの小説家だよ。
山田
岡崎(僕)
『おうまえちゃん』ね。
本人にその気がないのに、『かならず問題ある場所には居合わせてしまう』んだ。
久美子と顧問の滝が花屋で鉢合うシーン

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

巻き込まれたくないのに巻き込まれる。
結局首を突っ込むことになって、なんだかんだで解決して・・・って繰り返していくな。
田口くん
岡崎(僕)
そんな久美子の行動が部の団結につながっていくんだ。
単純に主人公だからってわけじゃないんだよな。
これは久美子の性格であったり行動パターン、不器用さだったりしてる。
田口くん
部のメンバーも久美子のそういう『もってる』ところに一目置くようになるんだよね〜。
山田
気まずい再開をした麗奈とも親友と呼べる仲になるまで関係を修復できたしな。
田口くん
岡崎(僕)
この娘がいなかったら、きっと部は崩壊していたと思うよ。

主人公にユーフォニアムを持たせたところが素晴らしいの一言

久美子の持つユーフォニアムという楽器と彼女の性格がピッタリ。

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

岡崎(僕)
ユーフォニアムは低音楽器。縁の下の力持ちでサポートの位置づけになる楽器は決して主張を全面に出す音じゃないんだよね。吹奏楽に詳しくない人ならほとんど知らないような楽器だね。
主人公ならトランペットやオーボエ、サックスみたいな華のある楽器をもたせるよねふつう。
山田
スポ根野球マンガなんて主人公はたいていピッチャーか4番バッターだろ?
田口くん
岡崎(僕)
久美子は主人公でありながら野球で言うところのセンターにいるようなもんなんだよね。
通して見るとわかるが、部内で一番まともだったしな。
この娘自身は何も問題を起こしていない。
田口くん
そうそうw周りがギャーギャーやってるだけだよねw
めっちゃくちゃにした場を久美子が掃除していく感じ?
山田
岡崎(僕)
このストーリーの作り方って面白いよね。
登場人物がすごく多い話だけに、主人公をガンガン前に出すということをしなかったからキレイにまとまったんだと思うな。

主人公に恋愛話がない!マイナスどころがこれがプラス評価!

久美子には浮いた話がないのはストーリーとしてプラスに働く。

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

岡崎(僕)
僕的にここはポイント高かったんだよね。
もとから恋愛ものではないじゃん?響けユーフォニアムは。
でも、恋愛要素が全くないわけじゃないよね。
山田
岡崎(僕)
うん。周りがね。年頃の高校生だから、まぁ・・・あるよね。
でも、黄前久美子は恋をする描写だったりってのが全くない。
これに関しても『偶然居合わせしまう』『知りたくもないのに知ってしまう』で振り回されるわけだw
田口くん
山田
たしかに。
もし、これで主人公の恋愛ストーリーなんか入れてしまったらすげぇめんどくさい話になってしまっただろうね。
岡崎(僕)
主人公が恋しないなんて面白くない!なんて思わず、ぜひ見て欲しい。
この意味がよくわかると思うよ。

アニメ無料視聴サイトおすすめ

アニメを見るなら?
5分以内に視聴開始できるサイトを紹介しています。

響けユーフォニアムにもいます!考えの読めない『指導者』

顧問の滝先生は実は凄い経歴のある人。

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

部活漫画には絶対必要だろ〜。こういう王道もしっかり押さえている安心感?w
田口くん
岡崎(僕)
野球アニメを思い出すといたっしょ?グラサンかけた監督。何考えてるかわからなくて、生徒たちを困惑させる指導者。
響けユーフォニアムにもちゃんといるんだよね。顧問の『滝昇(たき のぼる)』先生。
山田
吹奏楽部顧問の滝昇先生

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

岡崎(僕)
これが凄い良いキャラ!評価高いよ!うん。
生徒達は彼の指導の真意が初め理解できないんだよな。
無駄とも思えるような練習を繰り返させたり。しっかりとした説明がないままダメ出ししたり。
田口くん
滝昇の指導は吹奏楽部なのに運動もさせられる。

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

一歩間違えば『ブラック部活』になりかねないw
山田
岡崎(僕)
でも。滝先生は凄い経歴を持った偉大な指導者なんだよね。他校からしてみればチートクラスのw
みんなそれに気づかない。でも、そこがいいんだ。
そもそもね。全国を目指すと決めたのは『生徒たち』なわけなんだけどね〜w
そこらへんを理解できないのがまた高校生らしいというかw
山田
岡崎(僕)
滝先生や周りの大人たちのキャラがしっかりしていたからこそ、吹奏楽部の面々が『ちゃんと学生』なんだよね。
この先生がいなきゃやっぱり『青春』が見えなかったと思うよ。
深いキャラだね『滝昇』。
山田
田口くん
この人自身にも実はいろいろ深いストーリーがあるんだよな。話が進むにつれてそこも明らかになっていく。
タッチだってあのグラサンは最後いいヤツだったろw

王道のレギュラー争い。仲良しごっこでは進めない。

実力のないものは大会に出場できない。

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

岡崎(僕)
部活ものといったらレギュラー争いだね。
初めはみんな仲良く平等だと思っていたのに、現実を知る瞬間だね〜。
山田
岡崎(僕)
顧問の滝先生は大会に出るスタメンを55名選抜するんだ。オーディションという形式でね。
同じ楽器でも人数に枠があるから、落選者は必ず出てきてしまう。
田口くん
岡崎(僕)
いやぁ、吹奏楽にもあるんだね〜。まあ、よくよく考えれば当たり前か。
でも想像をしたことなかったよ。
思いが叶わないという現実に涙する吉川 優子(よしかわ ゆうこ)

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

田口くん
実力のあるものは負けたものを踏み台にスタメンになる。
一生懸命練習していた仲間を打ち負かさないといけないのは辛いことではあるよな。
岡崎(僕)
そういった人間ドラマもしっかりと描かれているから見応えがあるね。
アニメ第一期はこのオーディションを中心に話が展開していくよ。
山田

劇場版を見る必要はある?

劇場版響けユーフォニアムのあらすじ

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

2019年公開予定の映画を入れれば4作も映画化されることになるってけっこうすごくない?
山田
岡崎(僕)
こうなるとやっぱり全部見たほうがいいのかな?って思うよね?ちょっとまとめてみたから参考にして欲しい。

響けユーフォニアム〜北宇治高校吹奏楽部へようこそ〜

アニメ第一期のダイジェスト版。話が短くなるだけなので、あえて見る必要はなし。

響けユーフォニアム〜届けたいメロディ〜

アニメ第二期のダイジェスト版。話が短くなるだけなので、あえて見る必要はなし。

リズと青い鳥

完全新作のスピンオフ作品。
アニメ第二期で2年生の先輩として登場した鎧塚 みぞれ(よろいづか みぞれ)と傘木 希美(かさき のぞみ)が中心のお話。

スピンオフといっても同じ部活、同じ時間の話なので黄前久美子を始めとしたレギュラー陣は全員登場します。

響けユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜

こちらも完全新作です。2019年4月公開予定。

どのようなストーリーになるのかは、これからの情報に期待ですね。

響けユーフォニアムは疲れたおっさんの心をくすぐる心地よいアニメ

響けユーフォニアムはおじさんでも楽しめるアニメ作品です。

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

もう一度言うが、社会に揉まれて疲れているおっさんにこそ響けユーフォニアムはおすすめだ。
田口くん
岡崎(僕)
なんというか、初心に帰れる。そんなアニメだよね。
僕的評価は満点だね!
娘を見守るような気持ちで見てもいいし、自分の青春時代に重ねながら見てもいい。
田口くん
岡崎(僕)
第一期で13話。第二期で13話。二晩の夜更かしで一気見できるよ。
そう考えると長編じゃないのに、よくこれだけの人間ドラマを詰め込んだよね?
山田
しかも、無理矢理感が全然ない。あらすじの作り方が見事としか言いようがないな。
田口くん
岡崎(僕)
これはちょっとどうでもいい話なんだけどさ。
うん?
山田
岡崎(僕)
吹奏楽って面白いんだな〜って。まったく興味なかったし知らなかったんだけど。
響けユーフォニアムを見てから高校生の吹奏楽部の演奏やプロの演奏動画なんかを見るようになったよ。
いや〜・・・いいねぇ〜音楽って。
山田

-アニメ作品別
-, ,

Copyright© アニメどうでしょう , 2023 All Rights Reserved.